timeleszオーディション「タイプロ」の5次審査通過者が発表されましたが、通過者発表の際、菊池風磨さんが「ごめん」と発言したのはなんでなの?と疑問の声が上がっています。
タイプロ5次審査の時、菊池風磨さんが前田大輔さんに言った「ごめん」ってどんな意味があるんだろう?
今回は菊池風磨さんのごめんの意味について考察しました。
【タイプロ5次】菊池風磨が前田大輔にごめん発言!
2025年1月30日に配信されたタイプロでは5次審査通過者が発表されましたが、菊池風磨さんが落選した前田大輔さんに対し、
ごめん大輔…全員で行けなかったのは俺のせいなんだよ
と発言し涙をこぼすシーンが流れましたね。
タイプロを見ていた視聴者からは、「大輔の前で謝る風磨見てたら、涙が止まらなくなった」と感動で涙が止まらなくなったという意見が上がる一方で、
なんで風磨が謝るの?
大輔を落としたのは、風磨たちでしょ?
謝るのは違うと思う
なんかセリフっぽく聞こえて、風磨が謝る心情が理解できない
ごめん、ってどういう意味で謝ってるの?
などの声が投稿されています。
菊池風磨さんが前田大輔さんに向けていった「ごめん」には、どんな意味が含まれているのでしょうか?
菊池風磨のごめんの意味は?考察まとめ!
菊池風磨さんはどんな意味でごめんといったのか、ネットの考察を見ていきましょう。
意味①落としてごめん
菊池風磨さんは、5次審査で落ちてしまった前田大輔さんに対して、
ごめん大輔…全員で行けなかったのは俺のせいなんだよ
と発言していることから、
- 前田大輔さんを落としてしまってごめんの意味?
と考えているファンの声が投稿されています。
落とした側が落とした相手に「ごめん」は無いのでは?と若干炎上していたようですが、「落としてごめん」という意味ではないのでは?という意見も上がっています。
意味②プロデュースが至らなくてごめん
5次審査で落選してしまった前田大輔さんは、5次審査期間中菊池チームの一員として活動していました。
前田大輔さんは菊池チームのリーダーとして任務を全うしましたが、菊池チームをプロデュースしたのは菊池風磨さんであるため、
菊池チームのプロデュースが至らなくてごめん
という意味だったのでは?と考察するファンもいるようですね。
意味③前田大輔の責任ではない、ごめん
菊池風磨さんがごめんと謝る前に、前田大輔さんは「4人で行けなくてごめん」と発言していた為、
前田大輔さんの責任ではない、ということを伝えたくてのごめんだった?
という意見もあるようです。
前田大輔さんはリーダーシップのある性格なので、前田大輔さんの負担を少しでも減らしたくて菊池風磨さんは「ごめん」といったのでは?と推測されています。
意味④負担をかけてごめん
菊池チームにはちょっとダンスが苦手傾向にある篠塚大輝さんが所属していた為、菊池風磨さんは、チーム全体で篠塚大輝さんをフォローする空気を作っていました。
前田大輔さんは篠塚大輝さんにダンスのアドバイスや、振りなどのサポートをしていた為、
前田大輔さんの練習する時間を削らせてしまって、ごめん
という意味なのでは?とも考察されています。
ただこの場合、前田大輔さんだけに謝罪する意味がわかりませんので、菊池風磨さんのごめんの意味とは違っている可能性が高いかもしれませんね。
意味⑤溢れ出たごめん
前田大輔さんが「4人で行けなくてごめん」と発言していた為、
反射的に心の中からあふれ出たごめん
だったのでは?との声も。
相手が謝っていると、自分も反射的に謝りたくなる気持ちはちょっと納得できますね。