芸人として、また年金部会の委員に就任しているたかまつななさんの年金ツイートが炎上しているようですが、なぜ炎上しているのかが気になりますね。
たかまつななさんの年金ツイート、どうして炎上してるんだろ?
今回はたかまつななさんの年金ツイート炎上理由について、調査しました。
たかまつななが年金についてツイート!要約文はこちら!
私は厚生労働省の年金部会の委員を務めています。
— たかまつなな/笑下村塾 代表 (@nanatakamatsu) January 18, 2025
「高所得者の厚生年金保険料上げ、27年9月から厚労省案」との日経新聞の報道により、「大増税だ」「現役世代の負担が増える」という不満の声が高まっています。
⚫️日経新聞記事https://t.co/ot6NzzSpBn… https://t.co/SIZfHy19f7 pic.twitter.com/hAzGJG9Wdt
こちらが現在話題になっている、たかまつななさんの年金ツイートです。
たかまつななさんの年金ツイートの背景には、
給料が高い会社員の年金保険料が、2027年9月から引き上げされるかもしれない
という事案が関係しています。
たかまつななさんの年金ツイートを要約すると、
- 高い給料をもらっている人に、保険料を出してもらう
- その分将来の年金を増やす(増税ではない)
- 厚生労働省は将来の年金を増やすために、高所得者の保険料を負担してもらおうと検討している
- たかまつななさんは、この事案に賛成している
といったところでしょうか。
もっと平たく言うと、
高齢者が増えてきて財源不足となっている為、現役負担を増やそう(将来たくさんもらえるから!)
という感じ。
一体なぜ、たかまつななさんの年金ツイートは、炎上しているのでしょうか?
たかまつななの年金ツイートの炎上理由まとめ!
たかまつななさんの年金ツイートの炎上理由を見ていきましょう。
理由①若者代表の声に見える
厚労省の年金部会、これだけメンバーがいて、30代のメンバーは件のたかまつななだけ。
— ジンたん@メンタル管理の達人 (@Shachiku_bank) January 19, 2025
それであの投稿って完全に若者の声を封じていこうとする覚悟と気概に満ち溢れすぎでしょ pic.twitter.com/N2RdHm1bF1
たかまつななさんは厚生労働省の「年金部会」のメンバーとして活躍されていますが…、30代の年金部会のメンバーはたかまつななさんだけなんだそう。
そんなたかまつななさんが、
年金の財源確保のため(将来年金をもらうため)に、若者負担を増やすことに賛同しているということは、若者世代の総意に見られてしまうのではないか?
と危惧されているようです。
もうすこし30代40代の現役世代のメンバーを取り入れることはできなかったのでしょうか?
Xなどを見てる感じ、30代40代の若者世代から「年金の若本負担に賛成している声は少ない」ように感じます…。
理由②負担が大きすぎる
たかまつななさんは将来の年金の為、若者世代の負担を増やすことに賛同するとのことですが、
現段階でも若者世代にかなりの負担がかかっている
状況です。
もうすこし国民の意見を反映したいけんを言ってほしい…と炎上しているようですよ。
理由③高齢者が優遇されている
将来的に年金が増える為若者負担を増やしたい、とのことですが、
要するに、現在の高齢者への年金財源が破綻寸前だから、若者世代に負担を強いているだけなのでは?
との意見も。
高齢者が優遇され、若者世代は負担を強いられているように見える、との声も投稿されています。
国民の負担、大きいですよね…。
理由④年金破綻
たかまつななさんは将来年金として返ってくるため、若者世代が負担しよう!というニュアンスの発言を投稿していますが、
そもそも年金破綻寸前だし、年金貰う頃には年金無くなってるんじゃないの?と不安視する意見
も投稿されています。
年々年金額は先細っており、若者世代が年金生活になるころには年金額がより少額になっているのでは?と危惧する声も上がっています。
そんななか「将来の為に負担を」を言われても、ちょっと納得できない部分があるのは確かです。